top of page


Blog
検索


【デスクワークの為のメガネ】
お仕事がパソコン中心の40代のお客様、最近眼の疲れや肩こりが気になるようになり来店。 お使いのメガネを測ると1.2が見えるように合わせてありました。 デスクワークに合わせたメガネをお作り頂き快適に♪ 40歳ではピント合わせの力は20歳の時の半分くらいになると言われています。...
2024年5月26日


【HOYAより新しいレンズが発売されました!】
こんにちは、 新しいレンズのご案内です。 【HOYAセンシティシャイン】紫外線と可視光線に反応して色が変化、ミラーコートが追加されました! スタイリッシュでかっこいい😆 これからの季節に活躍間違いなし!
2024年3月17日


【花粉シーズン到来】準備できていますか?
こんにちは、 今年もいよいよ花粉シーズンの到来です😱 先日衝撃の風景を目にしました! 花粉の私は即退散💨 メガネとマスクで40%花粉を防げると言うデータもあるそうです 普段コンタクトレンズの方もこの季節だけはメガネとマスクで過ごすのも良いかもしれませんね☝️
2024年3月1日


【調光レンズ】
こんにちは、 この季節に大活躍するレンズ【調光】 BCPC BP-3292 03 ✕ HOYAセンシティーダーク GY とても自然にカラーが変わるので、室内から外に出た時の違和感が無くて快適です!
2023年8月20日


【調光レンズ】
こんにちは、 今日はこれからの季節に活躍する調光レンズをご紹介します。 HOYAセンシティーダーク 紫外線と可視光線(光)に反応してカラー濃度が自然に変化します。 従来の調光レンズでは変わらなかった車の中でもカラーが変化します、普通のメガネとサングラスの二役♪いかがですか?
2023年4月2日


【5年間ご愛用いただいたフレーム】
こんにちは、 当店で5年前にご購入いただいたお客様 新しいメガネをご購入頂きました♪ 以前のメガネも室内用としてご使用になるそうなので、お預かりしてメンテナンスさせていただきました。 ツヤが戻りきれいに✨
2023年2月26日


【遮光眼鏡】まぶしさを低減
こんにちは、 遮光眼鏡は、まぶしさの原因となる短波長(紫外線+青色光)を効果的に低減し、それ以外の光を出来るだけ多く通すように作られた特殊カラーフィルターレンズです。 お客様のまぶしさに合わせ、体験できるようにレンタルをご用意しております。...
2022年12月25日


メガネの国家資格「眼鏡作製技能士」が新設されました
眼鏡作製技能士とは 眼鏡作製において、お客様の眼鏡の使用状況・使用目的を聞き取ると共に、視力の測定、レンズ・フレームの販売、加工前作業、レンズ発注・加工、フィッティング、引き渡し、アフターケアを行う眼鏡作製の総合エキスパートです。...
2022年11月21日


30年以上前のフレームでも!
こんにちは、 お客様より30年以上前のドイツ製のフレーム ご友人の形見をお預かりしました。 分解して洗浄、少し磨けばまだまだ現役! ご自分の度数に合わせてレンズ交換させて頂きました。 メガネの専門店linoではお気に入りのフレームがあればレンズ交換が可能です。フレームの状態...
2022年10月30日


2Wayサングラス
こんにちは、 梅雨が異例の速さで明け異常な暑さが‥‥ この日差しの強さは目にも負担をかけます。 室内と野外で色の変わる調光レンズはいかがですか? ご紹介するのは【HOYAセンシティダーク】 従来の調光レンズよりは紫外線に反応して発色していた為、UVカットされた車内では発色し...
2022年7月3日


メガネが壊れた😱
こんにちは、メガネが壊れた! これは突然やってきます💦 メガネを新しくするときにの1つの選択、「枠替え」のお話です。 見え方に不自由が無ければ既存のレンズを使って新しいフレームヘ入替える事が出来ます。 フレームの大きさ等によりできない場合もございますので、お店にてご相談下...
2022年3月20日


☀️メガネ→サングラスへ☀️
こんにちは、これからの季節に大活躍! 調光レンズをご紹介します。 紫外線に反応してサングラスに変化! 室内は無色→野外はサングラスと便利に使い分け出来ます。 カラーは7色から選べます🎵 コロナウイルス感染防止の為、ご来店の際にはご予約をお勧めしております。
2022年3月20日


【視力検査にはお時間をいただいております】
こんにちは、メガネの専門店linoでは【視力検査には申し訳ありませんがお時間をいただいております】というお話です。 人間は5感「視覚・触覚・聴覚・味覚・嗅覚」からそれぞれ情報を得ていますが、中でも視覚器官からは87%もの多くの情報を得ていると言われています。...
2021年10月24日


眼鏡専門店と量販店の違いって?
こんにちは、 お客様からある質問の中で「眼鏡専門店と量販店と何が違うの?」と聞かれることが多くあります。 我々眼鏡専門店と量販店の違いは、まず価格に大きな開きがあります。 これは取り扱う商品に違いがあるのと、商品や検査に対する知識・技術に違いがあるのです。量販店には「量販店...
2019年2月17日


いよいよ花粉シーズン到来!準備は出来ていますか?
こんにちは、いよいよ花粉シーズン!春はとてもいい季節なのですが花粉症の方には辛いシーズンが始まります。(>_<) 日本気象協会より今年の花粉飛散量が発表されました。九州・中国地方・北陸では例年の1.3倍~1.6倍と多く関東ではほぼ例年並みだそうです!...
2019年2月10日

メガネレンズのお手入れ
こんにちは、 お客様とお話をしているとメガネ歴の長い方でもメガネレンズのお手入れの仕方を意外と知らない方が多いことに気付かされます(^^♪ なので今更ですが、ちょっとご紹介します。 メガネレンズに誇りが付いているとメガネ拭きで簡単に拭いてしまいがちですが、実はそこにレンズを...
2019年2月3日

めがねも夏バテ⁉
こんにちは、8月ももう直ぐ終わりですね! 「めがねも夏バテ⁉」けしてメガネは夏バテになったりしません、当たり前ですが(^-^; 実は夏はメガネにとっても過酷な季節、汗や皮脂がレンズに付いたまま放置しているとシミになってしまうことや、丁番に汗やほこりが入ると動かなくなってメガ...
2018年8月26日


特殊なメガネ作れます!
こんにちは、 メガネのデザイン・掛け心地は重要、でも一番重要なのは快適に見えるための度数ですよね!今日はそんなお話です。 メガネ作るときには近視・遠視・乱視・老眼を詳しく調べて掛ける人に合わせてレンズ度数を決めてメガネを作製します、でも見えにくい理由はそれだけではないんです...
2018年5月13日


光から眼を守る【レイガード435】より新色の追加です!
こんいちは、以前より好評いただいているHOYA レイガード435にスタイルに合わせて選べる3色が追加になりました。 Ray Guard 435(レイガード435)は眼に有害と言われている紫外線をほぼ100%カット。さらにはLED照明やパソコン、携帯などのディスプレイから発す...
2018年4月1日


「まぶしさ」「UV」対策の準備してますか?
こんにちは、春になり太陽の光に強さを少しづつ感じるようになりましたね! 気温も上がりドライブ、ゴルフ、ハイキングとベストシーズンですよね、でもそこで気になるのが紫外線です。 紫外線は5月ごろから9月ごろまでがピーク!お出かけの際には目を紫外線から守るサングラスが必須アイテム...
2018年3月18日
bottom of page